こちらの商品は、 8月16日(土)夕方頃より購入可能商品となります。 当日時間までSOLD表記となっております。
【購入の際のお願い】
ここ最近、発売日に急がれて買われる方がおりますが、システム管理の為、お客様自身のサイズ押し間違えのサイズ交換・変更・複数に分けて購入の際のおまとめ発送などご対応致しかねます事をご理解ください。
※ クレジット決済・コレクトでご購入共に、2万円以上で送料サービスとさせて頂いておりますが、沖縄・離島は別途送料料金がかかってしまう事をご理解ください。(システム上、値引きになりますが、送料分のみ代引きで送らせて頂きます。)
はじめのオリジナル扇子は2012年。毎回、ハワイの個展のタイミングでスーベニアスタイルでリリースされるコレクションされる方も多いアートなお扇子。
【 洒落が効いた センスの良い扇子 】
夏の涼を考える
周年も近いし、個展も控えていますので、Cloveru®︎ 本店・ギャラリー(少量)で。
2025にちなんで、2匹と3匹の金魚が会話するようなモチーフで5(御縁)を意味付け。そして、赤に近い朱色(丹)は、鳥居や神社でも使われる朱赤。魔除けや不老長寿を象徴する色として、古くから用いられている伝統的な色を起用し、夏の涼で繋がり・関係、使っていただく皆様の魔除けになればと。金魚の意味も、縁起良く金運上昇や魔除けの象徴として親しまれています。
平安時代は「扇子で口元を隠す」のが会話マナーと言われ、扇子で口元を隠すことで飛沫を防ぎ、感染防止対策なんてのも今の時代の粋な使い方。
まさに持ってる人のステイタス。
今回も京都の老舗工場に依頼した100本限定の洒落が効いた、センスの良い扇子。
サイズはウチが定番としている、男女共に愛用できる7.5寸35間をチョイス。このサイズは言わば、京扇子と言われるサイズで京都の祇園でも扱われているタイプ。白竹に情緒ある京和紙で仕上げ、日本の良さを演出したく、もちろん京都の職人さんに依頼。1本1本ハンドメイドの本気で使いたいウイットな扇子と言った所でしょうか。風流で心和むほのかな和の香りも日本ならでは。